やっぱり、就農することにした。

29歳まで、会社員をしていた男が、30歳から栃木の実家に戻り、農業を始めることに。農業に関することを中心に、その他いろいろ好き勝手に、発言するブログ。

2015-01-01から1年間の記事一覧

とちぎ国際有機農業映画祭2015へ行ってきた

先日、佐野市の中央公民館前で催されたとちぎ国際有機農業映画祭2015へ行ったきた。有機農業と関わりのあるドキュメンタリー映画3作品で1600円(前売り券)。100名弱くらいお客さんいたかな。 手作り風な上映会。 いずれの作品もレンタルできないものばかりだ…

【本】1日3食をやめなさい!

最近webメディアで お見かけする内海聡氏の本。 無知識で、読むには刺激の強い内容になっているが、ある程度 この手のカテゴリーの本を読んだことある方であれば、納得できる部分も 多いだろう。 主旨として、「糖の摂り過ぎが身体によくないですよ、摂る量…

AmazonPrime(アマゾンプライム)がなぜ、お得なのか説明しよう

たぶん、自分は、一般的な方よりもネット通販での買い物が多い方だと思う。 その中でも、特に利用頻度が高いサイトとなるとAmazonである。 当然ながら、年会費を払ってPrime会員となっている。 年会費は、3,900円(税込)。 高いと思われるかもしれないが、決…

赤い扉がかわいらしいCAFE NOVIRO(カフェ・ノビロ)に行ってきた

黒磯の市内から北へ進こと数分。 赤い扉がかわいい。 店内は喫茶店のような雰囲気で、落ち着いており大人のカフェといった印象。 程よく光も差し込みよい。 オムライスとドライカレーがおすすめとのこと。 今回は、オムライスを頂いた。 美味しさの理由は、…

今ごろ、iPad mini 2とiPad Air 2のどちらを購入しようかで迷っている話。

今、手元には、初代iPad miniがある。購入して早2年。OSを最新のにアップデートしたあたりから、アプリを開いている最中に、リンク先を飛ぶとアプリが終了することが増え始めた。 それもあり、新しいのに買い増ししようかなと思っている。 悩み始めて早数ヶ…

ScanSnap Cloudが便利過ぎる件

先日、発表があったScanSnap Cloud。 japanese.engadget.com 今までは、PCにしても、スマホやタブレットにしても、一度端末に通さないと EvernoteやDropboxといったクラウドサービスへは転送できなかった。 今回、ScanSnap Cloudができたことで、スマホやタ…

森と里とつながるマルシェ行ってきた話

先日、栃木県は茂木市で開催されていた「森と里とつながるマルシェ」へ行ってきた。今回で4回目の開催とのこと。 茂木といえば、ツインリンクモテギやSLが観れる場所として名の知れるところである。その日も、SLを目当てにしたカメラ愛好家がたくさんいた。 …

【本】ジョコビッチの生まれ変わる食事

ジョコビッチを世界ランキング1位に押し上げた理由、トレーニングでも技術でもなく、それは食事にあった。 中身は、小麦に含まれるグルテンを摂るのをやめ、合わせて乳製品の摂取も控えると、 すこぶる身体の調子がよくなるよという話。俗にいう、グルテンフ…

耕作面積が50年で3割減少したらしい。特に樹園地の減りが一番大きかった模様

ここでいう耕作面積は、田畑の合計面積となる。 54年連続の減少とのこと。 田の面積は、12,000ha減少とのことで、東京ドームの約9,230個分が減ったことになる。 東京ドーム9,230個分と言われてもあまりピンとこないけど、かなり広い面積だ。 この耕作放棄地…

あるドキュメンタリー映画を観て、動物性タンパク質を取るのを控えようかなと思った、マジで。

農業をしていくにあたり、食事に関していろいろ言われていることというのを自分なりに、しっかりとした意見を持ちたいと思い「フォークス・オーバー・ナイブス〜いのちを救う食卓革命」というドキュメンタリー映画を観た。 youtu.be この手のドキュメンタリ…

【本】「学力」の経済学

子どもができると、誰しも少なからず子どもには、よい教育を受けさせたいと思うのが 世の親の常だろう。自分も例に漏れずそう思う。 今回読んだ『「学力」の経済学』の著者の専門は、「データ」に基づき教育を、経済学的な手法で分析する教育経済学。 教育に…

まるで海外の海岸みたい。青森の種差海岸へ行ってみた

青森に行った際に、時間があったので宿から10分程度で行ける種差海岸へ行ってみたら、とてもよかった。 海岸から50メートルくらいの幅で、芝生が敷かれている。 朝7時に行ったので、この景色を独り占め状態だった。 時間があまりなかったので、滞在時間はほ…

観光で、蕪島神社に行った24時間後に、全焼したニュースを聞き震えた話

先日、妻が実家に帰省したのを迎えに行くついでに、前々から行ってみたかった青森へ行ってみた。 蕪島神社のことは、全く知らなかったが、宿泊先から近かったのと、二日目に少し時間が、あったので、寄ってみた。 蕪島 - Wikipedia ネットでちょっと調べると…

住宅地にひっそりと佇むオーガニックカフェBIOSKに行ってきた

ソトコトで掲載されているの見て、ずっと気になっていた群馬県高崎市の近くにあるオーガニックカフェBIOSKに先日行ってきた。 biosk.in お店は、住宅地の中でひときわ目立つ赤。どことなくヨーロッパを連想させる。 店内には、自然栽培の野菜やオーガニック…

【本】日本の田舎は宝の山―農村起業のすすめ

著者が、田舎暮らしを始め、そこで、いろいろなビジネスを展開していく事例と、その他各地で、田舎でビジネスを展開している方の寄稿による事例が載っており、 ビジネスアイディアの参考になりそうな内容。 あ、こんなことでもビジネス展開できるんだと思え…

世界で一番貧乏な大統領ホセ・ムヒカの言葉がじわじわくる。

Facebookのタイムラインから今週のMr.サンデーという番組のホセ・ムヒカ氏の記事が流れてきて、気になったのでそれで見てみた。 こういう時、タイムラインシフト(自動録画機能)は便利だ。 いつだって、振り返って番組を確認することができる。 タイムシフ…

記録よりも記憶に残る投手、西口文也

パワフルプロ野球の初期の頃、けっこうやりこんだ。 その中で、好きな選手が西口文也。 西武一筋で、今年現役を引退する投手。 通算182勝する大投手だ。 切れのあるスライダーを武器に、沢村賞やMVPを受賞した記録にも 名前を刻む選手だ。 それよりも、自分…

清澄白河にあるブルーボトルコーヒーに行ったのでとりあえずdisってみる

ミーハーとしては、やはり抑えておくべきだろうと思い、先日、東京に行った際に、あのブルーボトルコーヒーへ行ってみた。 bluebottlecoffee.jp サンフランシスコに旅行で行った際に、一度行ったことがあるので、その印象を引きずっての感想となる。 あの時…

コスモスまみれ、鬼怒グリーンパークに行ってきた

本当は、益子のコスモスを見に行こうと思ったのだが、それよりも手前に鬼怒グリーンパークでも、コスモスが見れるということで、行ってきた。 コスモスというと赤系統の色ばかりかと思ったら、黄色もあるのね。 あと、花びらの形がマカロニっぽいものも。 当…

大田原で体感する西海岸サードウェーブコーヒー Sunny's Coffee Feat.fourbarrel(サニーズコーヒー)へ行ってきた

新しいカフェがFacebookのタイムラインから流れてきたので、とりあえず行ってみた。 お店の名前は”Sunny's Coffee Feat.fourbarrel”。 那須赤十字病院の近くにある。 大田原初のサードウェーブコーヒー Sunny's Coffee Feat.fourbarrelは、間違いなく大田原…

iPhone6sで世間が騒いでるときに、いろいろ悩んで、今さらだがXperia Z3 compactの中古を購入した話。

目下、節約というかコストカットが趣味になりつつある今日この頃。 そこで目をつけたのが携帯の運用費用。 あれこれ1ヶ月近く悩んだ。 結果的に、全てみおふぉんにまとめることで、24ヶ月の運用費用を 40,000円くらい下げることができそう。まぁ、微々たる額…

古民家再生シンポジウム in 大田原に行ってきた話

取り上げる話題が、まったく農業ではなくなってきている。 稲刈りも一段落したので、時間もできるし、農業のことをいろいろ書いていきたいなとは思っているがなかなか触手が動かない。 時間もあるし、興味もあるから行ってみようということで、先日、開催さ…

【本】地方創生ビジネスの教科書

トピック的に熱い”地方創生”ということば。 何をもって成功というかは難しいが、メディアでよく取り上げられる海土町や鯖江市などを筆頭に、うまくいっている全国の事例10件がコンパクトにまとまった1冊。 事例研究の入り口には最適な1冊だろう。 どの事例で…

【本】20代で隠居 週休5日の快適生活

図書館に寄った際に、タイトルに惹かれて借りてみた。 特に隠居がしたいわけではない。 内容としては、20代の男性が、タイトルの通り週休5日で、どのように 生活しているかが、書かれた本である。 当然、収入が少ないので、清貧な暮らしぶりだ。 だが、そこ…

【本】ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

この手のミニマリスト本は、読みたくなってしまって、ついつい購入してしまった。 メディアでも最近は、「ミニマリスト」や「ノームコア」といった単語がトレンド化しているようで、よく耳にする。そういうのもあって、手に取るのを我慢していたのだが、触手…

新規就農する前に、目を通しておきたい本・記事まとめ

新規就農する前に、読んでおくと方向性とか検討するのに役立つだろうなと 思ったものを随時追加していこうと思います。 有機野菜をやってる方が多めですが、内容がロジカルで、他分野から就農しようとしている方には、腹落ちがよいのではないかと思います。 …

【本】稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった10の鉄則

全役所の職員に読んでほしいなと読後思ったが、そもそも役所に勤めるような人には、あまり向かない本なのかなと考えを改めた。 予算ありきではなく、自分たちの頭と足で稼ぐことで地域経済の活性化を図るという趣旨の本。事例はあまり少ないが、著者の実体験…

【本】土の学校

奇跡のリンゴの木村さんの本。 土作りを中心に書かれている。 土作りに関しての記述が曖昧なところがあるが、西出式農業の本を読んでいたので、 言っていることは同様のことなんだなとイメージすることができ、理解の助けになった。 さらっと読める1冊。 土…

【本】パーマカルチャー菜園入門

持続可能な農業ということで、日本ではあまりまだ、馴染みのないパーマカルチャーに関しての書籍。 パーマカルチャー - Wikipedia タイトル通り、個人が家庭菜園規模でやる際のことが中心にあるが、パーマカルチャーを実践するに当たりのアイディアはいろい…

【本】儲かる「西出式」農法 ―おいしい・多収量・高品質の微生物農業

西出隆一さんという科学的に有機農法を実践されてる方の話を聞いた著者が書いた本。 前半はよいのだが、全体的には、まとまりのない感じの印象の本。 ただ、新規就農者が手に取るには良書だと言える。 タイトルにもあるが、西出さんは、多収量・高品質 で儲…