やっぱり、就農することにした。

29歳まで、会社員をしていた男が、30歳から栃木の実家に戻り、農業を始めることに。農業に関することを中心に、その他いろいろ好き勝手に、発言するブログ。

まだ、塾・予備校で消耗しているの?

もう、高校卒業して干支が一周してるので、大学受験生の情報をみてどうこういうつもりもはないのだが、子どものいる身としては、教育に関心を持たないわけにはいかないので、情報はときどき更新している次第。

 

それで、”受験サプリ”なるものを情報耳にしてちょっと調べてみたら、びっくらこいた。月額980円!?

 

単純に安い。

週間ジャンプ1ヶ月分より安いよ。

 

jyukensapuri.jp

 

早速、サンプル動画を見てみたが、わ、分かりやすい・・・。

簡単に、引きこまれてしまった。

自分の場合は、進研ゼミなどの通信講座は少しやっていたが、塾や予備校には通ったことがなく、講師陣の授業がどのようなものか比較サンプルは持ちあわせてはいないのだけれども、たぶん、受験サプリの講師陣の教え方ひいては、生徒を魅了する力というのは非常にあるように感じた。

 

それでいて、月額980円。超コスパがよい。

塾だって、最低でも月額10000円程度はするだろう。

予備校であれば、もっとするでしょ?

 

塾や予備校は、環境がモチベーションの管理みたいなところもカバーしてくれるだろうが、通信講座やこの受験サプリのようなものは、学ぼうとする各個人にモチベーション管理がかかっっているので、その辺のコストをどう見るかだろうとは思う。

 

受験サプリ自体は、他の塾や予備校ならびに通信講座と併用して使ってる人の方が

多いような気もするが、このコスパは破壊的だろ。

 

各家庭かけられる予算次第で勝手にしてくれというところだが、

浮いたお金で他の有意義な体験・経験などにお金を使ってあげるのは

要検討事項だろう。夏休みに短期留学なりホームステイさせるなり、

それくらいのお金にはすぐなってしまうのではかろうか。

 

受験サプリの高校受験版みたいのもそのうちできるのかな。

田舎には、予備校なるものがないので、子どもがもし大学受験するとなったら、

Z会ないしはこの受験サプリあたりを勧めたいと思った。

 

 

茶房城山の隣にできたtrump Bakery(トランプベーカリー)がいい感じ

私の住む市内の高台に茶房城山というお店が昔からあるが、その隣にパン屋ができたということで、早速行ってみた。

 

どうやら城山を経営されてる方のご子息とのことで、都内で修行をして帰ってこられた模様。

 

木製の扉を開くと、店内は、2畳くらいのスペースで、小さな可愛らしい店内だ。

犬の飾り物がしてあるのが、印象的だ。

 

パンは、ハード系のパン含め、20数種類はあるだろうか。

ちょっと油分が多いかなと個人的には感じたが、ハード系のパンは

よい感じだ。

 

f:id:ksk1Q84:20160130131220j:plain

f:id:ksk1Q84:20160130131241j:plain

f:id:ksk1Q84:20160130131258j:plain

f:id:ksk1Q84:20160130131305j:plain

f:id:ksk1Q84:20160130131319j:plain

 

f:id:ksk1Q84:20160130131427j:plain

f:id:ksk1Q84:20160130131450j:plain

時給がよい農作物は、ハウスねぎである。

農業振興事務所でもらってきたJAなすのに出荷する際の経営指標をもらってきたので

表にしてみた。

 

JAなすの青果物経営指標(10a目安)

 

時給が一番よいのは、ハウスねぎの2700円台。

栃木といえば、イチゴだが、時給は700円弱。

梨にいたっては、時給400円弱。

あくまで、JAに出荷した場合に限る。

 

面積が狭くても経営が成り立つのは、つまり単収がよいのは、いちご、冬春トマト、ハウスねぎ、ハウスなす、菌床椎茸あたり。これらであれば、50a程度である程度の

収入が見込める。

 

ただし、ここでの表の経費には、新規参入時の資材導入時の費用などは勘案されていないので注意。

 

また、労働時間に関しては、イチゴが他の作物から頭一つ飛び抜けている。

その次に冬春トマト。やはり数字で見てもイチゴは、手間がかかるみたい。

 

新規就農を検討される方は、どの作物が好きか嫌いかという観点のみで作物を検討せず、自分のライフスタイルや価値観に合う作物はどれかという観点にもぜひ目を向けて検討するべきだろう。

 

 

 

 

 

メルカリに、ハマっている話

ここ、10日あまりメルカリにハマってます。

”買っちゃお〜、メルカリ、売っちゃお〜、メルカリ”のテレビCMも耳に残りやすいというのも
影響してますでしょう。

なんのことなしに、押入れのダンボール箱の中で眠っていたBlackBerryを出品したのがことのはじまりで。最初は、1台目は値付けが甘かったらしく、アップしたら即売れました。ほぼ瞬殺。

それで、2台目は少し考慮して、自分で思っているよりも少し高い値段で出品したところ、なんとこれもすぐ売れ、大興奮。

そこで、火がついてしまい、他のガジェットやら、ほぼ未使用のバックやらを次々に出店。なかなか思ったような値段では売れなかったのですが、まぁ、ネットオフに二束三文で引き取ってもらうことを思えば、大満足の結果に。

次第に、妻もハマり、二人で、家中の売れそうなものを物色する日々をここ数日過ごしております。
結局は、10日余りで、iPhone6sのSIMフリーがもう少しで買えそうなくらいのところまできております。

今回、メルカリ使ってみて、改めて、商売のおもしろさを体感しました。
売り手と買い手の攻防。
駆け引きして、話がまとまった時のあの感覚はとても、新鮮。

農業もそうですが、自分で売るところまで、関わってこそ面白みというのがあるよなと
改めて感じました。作って出荷してハイおしまいじゃ、勿体なさすぎる。

ぜひ、家の中で日の目を見ずに眠っているモノたちに、光を当ててあげてください。
意外と自分では、誰がこんあもの買うんだよというようなものもあっさり売れたりします。
価値観の多様化万歳!

【本】フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。

落ちるレシート落ちないレシートに続き、確定申告時に使える知識を得るために読んでみた。

Amazonのレビューでも、高評価な一冊。
 
こちらも上記の本同様、会話形式で話が進むタイプ。
著者と黒い部分が見え隠れする税理士が登場し、テンポの良い少しクセのある会話が読んでいても楽しい。
 
税金とは何かから始まり、社会保険、年金と税金と周りのことが一通り、網羅されている。全体を通して、節税するには、経費にできるものは、経費に勘定し、控除できるものは控除し、結果的に所得を低く抑えるという節税の大原則に、焦点が当てられて話が進むので非常にわかりやすい。
 
こちらも、サラリーマンを辞めて個人事業主になり、はじめて確定申告をすることになった方には、大変おすすめな一冊だと思う。
 

 

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。